フランスから―環境とアートのブログ

開く:記事の大見出しをクリックする
アート・プロジェクト
プロジェクト「ウォーター・フットプリント」

プロジェクト「ウォーター・フットプリント」

[プロジェクト「ウォーター・フットプリント」] 構想は2012年。実現は2014年4月、フランス、フィニステール県トレヴァレーズ領での企画展「アーティストの視線」。 展覧会「Regard d’artiste」: トレヴァレーズ領の企画展覧会(アーティスト二人の作品プロフィール): - Shigeko Hirakawa : Water Footprint Project - François Méchain : Perspectives Domaine de Trévarez, Saint Goazec, France 会期:2014年4月12日から10月13日まで、毎日開館。 企画:フィニステール県、EPCC Chemins du patrimoine en Finistère サイト:http://www.cdp29.fr/fr/agenda/view/151/shigeko-hirakawa/  Trévarez: トレヴァレーズ領、便利インフォメーション    平川滋子、プロジェクト「ウォーターフットプリント」の内容と展示作品: インスタレーション「ウォーター・フットプリント」(55トンの水の上を歩く) パフォーマンス「水を追いかける」(1800トンの水を染めて放水) インスタレーション「オー・アン・ブル」 パフォーマンス「水を追いかける」の実施日: ・Festival of Rhododendron, 5月10,11日 ・Rendezvous in the Gardens, 5月31日、6月1日 ・ヨーロッパ遺産の日,9月20、 21日 インスタレーション「ウォーター・フットプリント」(55トンの水の上を歩く)Photo:S.H.   「ウォーター・フットプリント」とは? おおまかにいうと家庭や農業、産業その他で利用されて消費され人間や地域に必要な水の総量のことをさす。
インスタレーション「オー・アン・ブル」

インスタレーション「オー・アン・ブル」

ビデオで紹介:インスタレーション「オー・アン・ブル」: 新作、オー・アン・ブルは、Eau(水)がBoule(球状)になったという意味なのだが、アン・ブル(en boule)で「怒った」という意味にもなるので、「怒った水」という解釈も可能だ。アイデアを思いついたのは2010年あたりだったのだが、トレバレーズでの企画でようやく今年実現に至った。 19世紀に地域のブルジョワの手で建てられたトレバレーズの城は、水洗や電気などの当時の最先端技術をふんだんに利用しかつ周到に完備した城であった。第二次世界大戦中、ドイツ軍が進攻してこの城を拠点としたため、イギリス空軍に爆撃され、城の半分が破壊されるという悲劇にあった。英国空軍は二機の飛行機で城を爆撃する際、カメラを回して爆弾投下の様子を映像に収めている。領地の管理をするフィニステール県は破壊された城の修復を続けており、スレートの屋根の修理はほとんど完了。城の内部をが少しずつ一般公開されると同時に、昔の資料も見られるようになってきた。70年前に城を破壊した英国空軍の爆撃映像は、城の一階で常時放映中だ。 私の作品はこの大雨の中、世界の水不足が近い将来やってくることを示唆した、エコロジーのプロジェクトだ。タイトルは「ウォーター・フットプリント」プロジェクト。オー・アン・ブルは怒った水、のほうが意に適っているかもしれない。(S.H. つづく)
新プロジェクト、ウォーター・フットプリント

新プロジェクト、ウォーター・フットプリント

更新:2014年2月16日 フランス、フィニステール県、トレバレズ領シュマン・デュ・パトリモワンヌ・アン・フィニステール企画 平川滋子個展 [新プロジェクト、ウォーター・フットプリント] 開催:2014年4月11日から10月末日まで
今日のPHOTO、ブールカンブレス

今日のPHOTO、ブールカンブレス

今日のPHOTO: Photography by Shigeko Hirakawa. 2013年10月26日から始まる、ブールカンブレス(Bourg-en-Bresse)市にある元王立僧院、ブル美術館の展覧会企画のために、9月初頭に一週間制作のため移動。その折のPHOTOS 。作品は長さ6m50cmの自然木と特殊繊維で作った赤い羽根を三枚、ブル僧院の大回廊に設置するためのもの。赤い羽根は、セラファン(英語圏ではセラフと呼ばれる)という最上位の天使の羽が赤いことにインスピレーションを受けたもので、3対の羽根を持ち、一対は飛ぶため、もう一対は常に体を隠し、最後の一対は顔を隠すという不思議な天使だ。 展覧会は「私の夢の向こう」という題名で50名以上の作家が参加する。なかでも大きな作品は私の作品を含めて3品程度。ブールカンブレス市、ブル美術館(Musée de Brou)は国立歴史建造物センターの中心的な存在でもあり、展覧会は来年2月まで開催される予定だ。ちなみに作品「火の天使」と題した赤い羽根の設置は来週である。(S.H.)      
Mandala oublié 忘れられた曼荼羅・その4

Mandala oublié 忘れられた曼荼羅・その4

2013年4月27日から10月31日まで開催されている「ジュミエージュ、ア・スィエル・ウーヴェール」野外展 土を入れた作品は芝が育ち、4種の青い野生の花が入れ違いに咲き続けることになっている。土から過去の遺跡が起き上がるように、また幻想の遺跡が宇宙に浮かんだように見えるように設計した作品「忘れられた曼荼羅、瞑想の迷路」は夏の間こんな風だ。 ビデオ:忘れられた曼荼羅 8月9日撮影      
Red Trees & One Hectar Per Second

Red Trees & One Hectar Per Second

更新:2013年9月8日:展覧会延長、9月29日まで:[ポーランド、クラクフ、二人展『Common Earth』から、作品 Red TreesとOne Hectar per Second 平川滋子]:   展覧会『Common Earth』- Environmental Art 平川滋子 Shigeko Hirakawa、エリザベス・ベラ  Elisabeth Wela 二人展 2013年7月30日から9月29日まで Museum of Japanese Art and Technology manggha ul. M. Konopnickiej 26  30-302 Krakow, Poland Tel: 012 267 2703 & 012 267 3753 www.manggha.krakow.pl
クラコフで共同プロジェクト「Common Earth」

クラコフで共同プロジェクト「Common Earth」

更新:2013年8月10日: 展覧会「Common Earth」が、ポーランド、クラクフ市にある日本美術技術博物館の企画で始まった。アーティストはパリ在住ポーランド人のエリザベス・ベラと私の二人で、展覧会の根幹はお互いに共通の研究主題である環境とエコロジーが出発点だ。
ビデオ集・その1<光合成の森>

ビデオ集・その1<光合成の森>

<空気が危ない? 光合成の森>、2011年秋、金津創作の森企画個展のビデオ回顧録です。 福井県あわら市金津創作の森の敷地の自然の変化とともに生きた作品の様子。
Mandala oublié 忘れられた曼荼羅・その3 

Mandala oublié 忘れられた曼荼羅・その3 

更新:2013年6月24日: Time Lapse :
Mandala oublié 忘れられた曼荼羅・その2

Mandala oublié 忘れられた曼荼羅・その2

「Mandala oublié マンダラ・ウーブリエ(忘れられた曼荼羅)」-2013年プロジェクト 〈その2〉 [展覧会:2013年4月27日-10月31日、フランス、セーヌ・マリティーム県ジュミエージュ、修道院] 忘れられた曼荼羅・その1から、つづき: リサーチを続けていくうちに興味深い二つの写真が目にとまった。・・・
Mandala oublié 忘れられた曼荼羅・その1

Mandala oublié 忘れられた曼荼羅・その1

「Mandala oublié マンダラ・ウーブリエ(忘れられた曼荼羅)」-2013年春のプロジェクト 〈その1〉

天の果実をつけた木、ビデオ

Shigeko Hirakawa 円盤設置の4月中旬から、展覧会オープニング翌日の5月7日までのあいだに撮影した映像をまとめたもの。 作品「天の果実をつけた木」(空気が危ないプロジェクト、光合成の木)。円盤2350枚。 ショーモン・シュル・ロワール領アートと自然センター2012年企画。
「星の原野」展と「大熊座ベンチ」

「星の原野」展と「大熊座ベンチ」

展覧会、サン・プリヴァ現代アートフェスティヴァル 「星の原野」展…
天の果実をつけた木

天の果実をつけた木

ショーモン・シュル・ロワール領、アートと自然現代アートセンター企画、「天の果実をつけた木」公開5月11日。 恒例の庭園フェスティバルのオープニングもあわせ、10haの新スペース、植物園、レストラン4箇所がこの日同時にオープンする。