フランスから―環境とアートのブログ

開く:記事の大見出しをクリックする
「空気が危ない?」プロジェクトの周辺

「空気が危ない?」プロジェクトの周辺

20世紀から見た21世紀は、進歩と科学でいっぱいのいわば夢の世界だったが、いざ21世紀が始まってみると過去に追及された進歩に向かうはずの真実が、たとえば「不都合な真実」(アル・ゴア)に代表されるように姿を変え、真実追及に伴っていた到達の喜びが色褪せた、という現代社会の心理変貌を眺望する学者(エチエンヌ・クラン)がいる。 21世紀への端境期に、フランスは二度の気候変動による大きな被害を被った。1999年年末の大嵐でブライエ原子力発電所が浸水。事故寸前に陥ったらしいが、国民に知らされたのは数か月も経ったあとだった。2003年の夏は、欧州を襲ったヒート・ウエーブがフランスにおいて1万5千人の命を奪った。 2003年の秋冬、ニューヨークで研修中、「現代社会で15000人も猛暑で死ぬなんて、とても考えられない」という何人ものアメリカ人の反応に出会うなかで、気候変動の問題はどうにかして無理やりにでも自分のテーマに引き込まなければならないという思いを固め、図書館に行ってはプロジェクト構想のためのリサーチを続けた。 フランスでの研究と合わせて数か月のリサーチの末に構想が整い、プロジェクトを英語で命名。「Air in Peril?」。日本語はもっとずっと後に翻訳。「空気が危ない?」プロジェクトへ。この少し妙な日本語は、「われわれ人間社会の汚染で危機的状態に陥る空気」と「温暖化を招く危険な空気」といった二つの意味のとりかたができ、英語のAir in Peril?より意味の範囲が大きい。 2003年から2004年にかけた構想時に出てきた3つのエレメント、光合成の木、酸素分子、風車(エネルギー)が、初めて揃って実現できたのはその7年後の2011年の日本での個展であった。ビデオはその個展の一部である。 「空気が危ない? 光合成の森」(個展の題名)は、2011年福一事故の年に、放射能に汚染された「空気が危ない?」という意味を含んで一つの区切りをつけたわけだ。 追記:ちなみにNYでの研修目的は、二つの文化の間で生きる人間のバイカルチャーについてのリサーチだった。
2021年

2021年

  https://shigeko-hirakawa.net
Latest entries

福島第一原発事故10年後の廃炉の今

「デブリ取り出し」と一言でいかにも簡単に表現されてしまうが、実際には人が近づけない高放射性物質の塊が800から900トンという量で存在している。どういった状態なのかまだ正確に把握されておらず、事故後7年たってようやく2号機の中に入ることのできるロボットが完成し映像が撮られたというその時間からして推しても、「取り出し」作業の実際や、取り出して危険な移送を行い保管をするまで途方もない時間がかかるに違いない。低放射性物質の保管は300年程度といわれる。高放射性物質のデブリを性急に解体して取り出し再び大気を汚染するのか、はたまた石棺を作って被い放射線量が天然ウラニウム程度になる10万年を待つか。もともと山積の問題の上に絵空事のように打ち立てられた「デブリ取り出し」。真実から遠い言葉は繰り返される。 事故後10年経過した今の状況を少しでも。   ANNnewsCH 特集 2021年3月
アートプロジェクト「10万年の迷路」ー 平川滋子

アートプロジェクト「10万年の迷路」ー 平川滋子

新たなプロジェクトに向けて あるテーマについて、2018年4月から9月にかけて、フランス、ドイツ、アメリカ、イギリス、日本など保有国のルポルタージュを中心に、密度の高いドキュメンタリー映像を 59本を視聴した。歴史と科学に触れ、事実に迫り、視野を広げなければならなかった。何よりもそれはまた、これを一つのプロジェクトとして立ち上げる際の、作品世界の「立ち位置を決定する」唯一の導線だったのである。

原子力の未来を知るための集積参考資料 リンク編

なぜ、高濃度核廃棄物の管理は「10万年」なのか   核のごみ、「10万年管理」 ・今後のエネルギー政策について、高レベル放射性廃棄物処分についての会議 平成25年5月 資源エネルギー庁 高濃度核廃棄物が、「天然ウラン並(の放射性物質)になるまでの期間が約10万年」出典:※原子力政策大綱.
原子力の未来を知るための集積参考資料 ビデオ編

原子力の未来を知るための集積参考資料 ビデオ編

原子力と核の問題をテーマにしたドキュメンタリー・ビデオ集積 ネット上の、密度の高い内容を持つビデオ資料を厳選した。原子力をその発祥からあらゆる側面に迫り、現実をなるべく真摯に把握しようと試みる。ウラニウムの発見から今日にいたるまで、原子力の推進国、アメリカ、イギリス、フランス、そして日本、その他の原子力保有国における発展の仕方とそこから浮き彫りにされる数々の問題点は、現代から近未来へ向けて我々が持つべき総合的な観点へと導いてくれるに違いない。
フランスのロックダウン、その内訳

フランスのロックダウン、その内訳

2020年10月30日午前0時から施行されているフランスの二度目のロックダウン 目処は12月1日。これから四週間で感染がどれだけ抑えられるか。春のロックダウンと大きく違うのは、小中高校が開校していること、またできる限りテレワークを導入しつつ企業業務を推奨していることだろう。ただし、生活に必要不可欠なものを販売している店以外は閉店を強いられ、美術館、コンサート会場、劇場などの文化施設は閉館を強いられている。   春と同じくロックダウン時の外出には証明書が必要
外出禁止 4日目

外出禁止 4日目

フランスのコロナウィルス感染に関する数字、11月3日。 フランス鉄道の運行削減に関する情報。   ——————————————————————————————————————————- 在仏日本大使館からの情報メールによれば、SNCFフランス鉄道が運行を減らす見込み。 以下、内容: SNCF(フランス国鉄)によれば、11月5日以降、TGV INOUI及びOUIGOの運行が通常時の30%程度まで削減されます。また、Interciteについては、5日以降、1日1~2往復まで運行が削減され、TER、Transilienについては、今後、移動制限導入後の交通需要の変化を踏まえ、地域ごとに運行調整がなされる予定です。
2週間で、50万人感染のフランス

2週間で、50万人感染のフランス

グーグル・フランスが毎日、新型肺炎コロナウィルス感染者その他の世界の集計と状況比較を行なっている。数値は当局が発表するものに基づき、14日を時間的スパンとして毎日の数値をアップデートして行く方法をとっている。 今日最新の数値は以下の通り。   大都市に限らず、フランスは現在、ほぼ全土で蔓延中。PCR検査に対する陽性率は17%以上。またパリ近辺のICUベッドのコロナ重篤患者の占める率は75%を超えた。フランスのロックダウンは12月1日まで。          
作品 ショートビデオ 水ー地下

作品 ショートビデオ 水ー地下

水ー地下 個展「追われる水」の中のインスタレーションの一つ。水の多様なコンセプトを作品にした。2001年、フランス、マラコフ市メゾンデザール現代アートセンター企画。
作品 ショートビデオ 植物プランクトン

作品 ショートビデオ 植物プランクトン

植物プランクトン

フランス、新型肺炎コロナウィルス感染第二波でロックダウン

10月28日、コロナ感染拡大状況の悪化を受けて、マクロン大統領がフランス全土のロックダウンを発表しましたが、今日は首相がその規制内容や経済対策について分野ごとに事細かく発表しました。今回も在仏日本大使館がその概要を要約して送ってくれましたのでコピペしましょう。 春の厳しいロックダウンに比べて違うのは、小中高校そのた教育施設やショッピングモール、中小企業などは業務続行やテレワーク。大学は休講。厳しいのは文化分野で、美術館やコンサート会場、劇場は閉鎖。どうして文化がいつも割りを食う? ーーー 以下、大使館のメールコピペ:
トランプ政権、その数字

トランプ政権、その数字

Now This Politics が集計したトランプとその政権下の「業績」   1. 虚言、20055回以上 2. 議会シャットダウン、3回。うち一回は34日続いた。史上最悪の議会停止。 3. 大統領弾劾、2項目。 4. 2020年大統領選に向けて、外国に介入を頼むこと2回。(中国にサポートを求める。対立候補バイデンの調査を頼む。)
クライメート・チェンジは現実、プラネット2020

クライメート・チェンジは現実、プラネット2020

気候変動、火災、洪水が荒れ狂う アメリカ、NBCの特集「プラネット2020」 ビデオ放映 2020年9月22日 巨大サイクロンや自然火災に破壊されるアメリカの都市の数々。北極圏の氷解凍で目に見えて海面上昇する島々。クライメート・チェンジによる自然災害の拡大はここまできている。
Covid-19、リバウンド

Covid-19、リバウンド

フランス、9月に入って二週間で、13万7千人が感染 マルセイユ、グアドループ、パリなど、レッドゾーンのうち数都市が規制強化へ 9月に入ってほぼ毎日、5千人から1万3千人が感染。フランスは国中が自粛に入った3月時以上の感染者数を記録している。PCR検査が広範に行われていることも数字に影響しているかもしれないが、感染数増加に伴って入院患者が増え、各地の病院が再び多数のコロナ感染患者を受け入れなければならなくなった。その事態を鑑み、フランス連帯保健省は23日、危険の度合評価を引き上げ、レッドゾーンの上にさらなる規制強化ゾーンを設けると発表した。
カリフォルニアの大火災は気候変動のせい ⁈

カリフォルニアの大火災は気候変動のせい ⁈

カリフォルニアの歴史的三大火災のうちの一つがこの火災と言われる大火災が発生し、今もなお、アメリカ西海岸のワシントン州、オレゴン州、アイダホ州をまたがり、11の州で燃え続けている。カリフォルニア州知事は、「火災が年々激しくなっているのは気候変動のせい。まさに、この火災は気候変動そのものなんですよ」と述べた。果たして気候変動はカリフォルニアにどのように影響を与えているのだろうか。