フランスから―環境とアートのブログ

開く:記事の大見出しをクリックする
Posts tagged "大阪毎日放送"

日本の問題を考えさせる現実

2014年1月3日更新: 国の政治を左右する衆議院選挙、参議院選挙を経てこの一年、日本の「国の形が変わる」といわれた山場が沢山あった。そうした山場を自分の都合の良い方向へ乗り切ってしまった与党は、残念ながら明らかに国民の望まない方向へ急速に国を変えていこうとしている感が強い。国民はこうした状況をいったいどのように把握し関わっていくことができるのか、まずは問題点の掘り起こしを改めて行う必要を痛感している。そうした筆者個人の思いと連動するように、年末特集「報道するラジオ」が、昨年彼らが取り上げた問題を整理してくれた。2013年の問題はそのまま2014年へ、ひいてはもっと先の未来へむけて対策を期待されるものばかりだ。 外から見る日本の不思議は、実は現在の日本の根本的な問題をそのまま裏返したものだといってもいい。「3.11以降、先進国のくせになぜ復興が遅れているのか(A:費用はあるのに利用ができない難構造?)」、「どうして政府は東電に任せたまま事故後の福島第一原発の処理をしないのか(A:原子力ムラと既得権益の構造、世界にむけて責任感覚の欠如?)」、「どうしてほかの先進国のように再生可能なエネルギー転換政策を行わないのか(A:目先の駆け引き優先?)」、「選挙区の一票の格差の開きが大きいのに日本はなぜ是正できないか(A:議席削減をしたくない居座り議員のエゴ?)」、「なぜブラック企業が横行するのか」、「なぜ弱者対策が後回しになるのか」、「なぜ福祉が後退するのか」…。

アクチュアリティ・日本、不可思議

[福島第一で続く事故、TPP・・・] 事実がもう少しよく見えてきそうな報道をピックアップ。貴重なラジオ報道や見落としているニュースビデオ。 -------- 2013年4月12日 報道するラジオ ①「小出裕章さんに聞く汚染水漏れ」 ・・・1ccあたり、29万ベクレルという放射性汚染水が、貯水プールから漏れている。すでに漏れた120トンの汚染水は35兆ベクレルという値になり、概算で広島原爆の3分の1の放射性物質が環境に放出されたことになるという(詳細については内容をどうぞ)。・・・

アクチュアリティ・日本 震災から二年

2013年3月11日、東北大震災から二年。フランスでも大手テレビ局、新聞、電子版ニュースなどほとんどのメディアが一斉に震災二年目の日本の様子を伝えた。フランス2TVのニュースでは、フランス人駐在員による被災地の難しい復興の現状、進まない除染や、大勢の難民をレポート。「プレハブに住んで毎日テレビを見るか寝るかしかすることはなく、どこにもいけないので大変体に悪い」、また「財産が一切合切やられたので、政府が何とかしてくれるまで動けない。いつまで続くやら、気が重い」といった原発難民のインタビューによる厳しい状況が伝えられた。 3月10日の反原発集会に際して、「原発事故によるこれだけの疲弊と、国民の70%近くが活発な反原発の意思表示をしているにもかかわらず、昨年の衆議院選挙で勝利した原発推進派の右派安倍政権は、再稼動をめざし原発推進を止めない方針」とBFMTVの駐在員が報告。 ----------- ・フランスTF1 チャンネルテレビ、2013年3月11日夜8時のニュース: 要約:除染の見通しがまるでつかない福島県南相馬。「地表2cmはセシウムで汚染されているから5cmは剥ぎ取らないと」。月給1500ユーロで除染の仕事をする人たち。除染した後の廃棄物は野天にたまる一方。政府はどこに廃棄物を保管するか決めていなかったためだ。少しずつ地中に埋めるしかないが、放射能に汚染されたものを包む袋は5年しかもたない。「一時的に土に埋めるだけだが、その先はどうするかまったくわかっていない」。 TF1テレビ3月11日昼のニュース、福島第一原発事故の発生から今日までの要約 ビデオの後半要約:事故後、片づけをあらかた終えた日本政府と東電は、福島第一を制御するために冷却装置を配備した。これは温度を常時50度以下に保つものだが、問題は冷却に使った水の一部が漏れ、建屋の地下にたまることだった。汚染された水が地下水をまた汚染しないように、水を吸い上げ、吸い上げた水を再び冷却装置へ戻すシステムを作った。 一号機はすでに防水加工したカバーがかけられているが、3号機4号機ともに爆発で大きな被害を受けている。日本にとって最初にやらなければならないことは、燃料プールにストックされている使用済み燃料棒をプールから取り出すことだ。というのも、次にまた大地震が起きれば大きな災害につながることは間違いないからだ(談話:ティエリー・シャルル、フランス原子力安全委)。   ----------- 20130313 週刊エンター『小出裕章さんが伝えてきたこと』 ビデオコメント:震災から2年が経つ現在、何か変わったのか? 変わっていないのか? 今週は番組の取り組みを見つめ直すと共に、私たちがこれからも向き合っていかなくてはいけない問題について改めて考えます。 今日は「京都大学原子炉実験所助教・小出裕章さんが伝えてきたこと」 ----------- 日本の3月11日。 報道するラジオ、震災特集…

アクチュアリティ・日本

20130301、夜ラジ・近藤勝重のニュース解説・幸せの雑学 (要約:ニュースから。 アメリカのステルス戦闘機F35に日本で生産される部品が使われることについて、国防長官が武器輸出三原則の「例外」として認めると発表。F35を使う国の中には戦争をしているイスラエルも含まれる。国防長官は判断をすべてアメリカまかせ・・・。 マイナンバー法案。個人へICナンバーを配布し、国が個人の所得水準、年金、その他の詳細な情報を把握することになる。昔すでに提案された「国民総背番号制」とまったく同じ志向の法案。ネーミングが変わってマイルドな感覚になったが、個人情報が集中化し他人が管理することになるのは同じことで、現在インターネットで管理されることによって、情報を一元化することの危険性は更に計り知れない。はたして責任は?(「奪われたID」という映画があったが、そうなる可能性も。ある朝起きたら、ほかの知らない人間が家の権利や銀行口座をすべて奪い取っていた・・・というシナリオ。今ですら、ハッカーに重要情報を操作されたり大量の情報が奪われたりしていることを考えれば、マイナンバー制導入のリスクは非常に大きいように思える。)…

緊急、たね蒔きジャーナル、9月末で放送打ち切り

原発問題、核の廃棄物の問題はもとより、日本に広がる貧困の問題と政策の崩壊。弱者が犠牲になる制度の改悪へ言及。 大阪毎日放送MBS、ラジオ番組「たね蒔きジャーナル」が9月28日で放送打ち切りが決定し、昨日9月19日公表された。 この数ヶ月危ぶまれていたことが現実になってしまった。深刻な日本の政治状況と、原発と日本の未来への無政策で日本の将来に何が起こりうるか。 これまで正確に時事を把握しようと努力してこられたたねまきジャーナル放送関係者の真摯なアプローチが、大変好評だったが、とうとうこの9月末で打ち切られてしまうことになった。内容も勢い佳境に入ったように思えるので、特集を含め、特に原発と政治の関係を際立たせてくれる放送部分を、とりまとめて聞くページを作る。したがって、このページにはこれから9月末までの放送を追加していくことにしたい。