TF1テレビ、2013年3月24日、20時のニュース:「福島:二年後の今日も、現地の片づけが続く」

Fukushima : deux ans après, les nettoyeurs sont toujours sur le terrain

(震災二年目の3月11日の放送に引き続き、日曜24日20時のニュースで福島の現在が報道された。TF1TVは、2011年の震災、津波、そして原発事故の報道に熱心で、3月16日の炉心融溶報道や炉心の3D説明、放射能の拡散ビデオなど放射線量等のデータを盛り込み、フランス原子力安全委の意見を交えた丹念な放送が続いたことが記憶に鮮明だ。- 参照リンクページ:http://shigeko-hirakawa.org/blog/?cat=18&paged=3 -今回も2年前から福島第一原発事故を見守るフランスの原子力安全委ティエリー・シャルル氏が述べる見解からは、あらためて世界の原子力の専門家たちが危機感を持って福島の行く末を見守っていることを認識できる。S.H.)

<要約>

福島。原発事故から2年たち、ようやく人が入れるほどに放射線量が低下し、一日3000人という防護服を身にまとった労働者たちが間断なく働いており、まるで巨大な工事現場のようだ。4つの建屋のうち3つが津波で建物が倒壊し、水素爆発が起きて大方が吹き飛んで大量の放射能が放出した。まず第一に緊急処置をしたのは一号機の建屋で、すっぽりと大きな容器をかぶせ、現在は密閉状態になっている。3号機と4号機はもっとひどい損傷を受けており、特に4号機は燃料冷却プールに近づくために、散乱する大量の鉄骨や瓦礫を片付けなければならない。プールの核廃棄物は、放射能の放出をくい止め、再び大地震が起きて災害を引き起こすような事態が起きる前に、冷却して取り出さなければならない。4号機には大量の使用済み燃料棒が入っており、東電は、4mの高さのある燃料棒を取り出すために、4号機の壊れた建屋の上から大きな構造物をかぶせ、クレーンを取り付けて取り出す計画だ。…

また、震災で壊れた冷却装置を復活させた福島原発では、冷却に使った汚染水が地下へ漏出してたまり、地下水を汚染する危険性が高まっている。漏出した汚染水を再び吸い上げて冷却装置へ戻し循環させる方向で仕事が進んでいる。「汚染水の再利用で放射能が外へ放出してしまうことはありません」と福島第一の所長。

フランス原子力安全委のティエリー・シャルル氏は、「福島は、3つの炉心がいちどに損傷するという世界が初めて体験している大変大きな事故です。これだけ傷んでしまっては炉心の解体をしようにも人間は絶対近づくことはできません。ロボットを使う方向で考えなければなりませんが、いままで誰も体験をしたことのない過酷事故に対応でき、また高度の放射線の中で仕事のできるロボットはまだ存在していません。つまり、すべてを今から開発しなければならない、そういう状況なのです」。

福島第一原発事故の収束は30年あるいは40年かかるといわれている。(TF1TV)

 

<ビデオのおまけ>

アイルランドで大雪。

My opinion: 3.11以降、これまでフランスが討論してきた原子力エネルギーについて、折があるごとにブログで紹介してきた。「アクチュアリティ・日本」を3.11から見直すというのも、いいかもしれません。(S.H.)

リンク:アクチュアリティ・日本