フランスから―環境とアートのブログ

開く:記事の大見出しをクリックする
Posts tagged "2011年"

アクチュアリティ、環境への意識

年末調査、「環境」 - 2011年はフランス気象庁始まって以来の「暑い」年となった。記録的な気温の上昇を記録した2011年ではあるが、国民の意識は地球の温暖化現象よりもむしろ、世界中で脅威的な猛威を振るう異常気象や大気汚染に関心があるという結果が出た。大気汚染に16%、温暖化現象に13%、絶滅危機種に7%の順。 環境にかんして、1995年は国民の3分の1が 関心があると答えたのに対し、2011年は国民の2分の1という高率。 日常的な水の節約やごみの分別へも積極的なり、普通の野菜より少々高くつくが、無農薬・無添加食品を率先して買うというフランス人は20%に上るという。「私たちの吸っている空気や、食べているものはとても気になります」とは消費者の声。(フランス2TV) My opinion: フランスのごみ分別の普及は日本やドイツのようには行かなかった。フランスのごみ分別の始まりは、オイルショックのあとの1974年ということになっているが、長いあいだ瓶回収などの大まかな分別に留まっていた。環境省による「ごみ分別キャンペーン」は1993年にはじめて行われているらしい。国民の一般家庭レベルでリサイクルされるプラスチックや紙のための新しい分別用ゴミ箱が置かれて現在のような分別が行われるのはそれよりずっと後の2000年前後のことになる。一般家庭のための全国的な分別キャンペーンは再びこれよりまたずっと後の2007年に行われ、ようやく現在フランス国民のあいだに浸透しつつあるというのが現実のはなしである。したがって、今日のニュースの「ごみ分別へも積極的になり・・・」というTVのはなしも、フランスの新しい動向なのだ。(S.H.)
「空気が危ない?光合成の森」プロジェクト2011 コンセプトと展覧会概要

「空気が危ない?光合成の森」プロジェクト2011 コンセプトと展覧会概要

2011年3月11日の東北大震災と福島第一原発事故という日本の国のみならず世界にとって衝撃的な災害が起きた。金津創作の森の個展では、「空気が危ない?」プロジェクトを通してこの厳しい現実へどのようにアプローチをするべきか、長いあいだ思索をすることになった。 その結果、「空気が危ない?」プロジェクトの大本の展示に加え、アート・コア美術館のギャラリー部分を利用してヨーロッパからの目を紹介するコーナーを設けることにした。 題して「外からの目」。 福島原発事故をモニタリングして毎日新しいニュースをアップするフランスを中心とした欧州のブログを12個選択し、一番新しい内容をプリントアウトして 6mの壁に貼り付けたもので、事故から7か月後(展覧会当日)も真剣に真実を求めて資料を集めて公表し科学的に災害を見極めようとする、日本からはなかなか 見えない日本に対する「外の目」を紹介した。これは、「空気が危ない?」プロジェクトが、欧州各地に設けられた5000箇所の空気観測所のモニタリング(数多くまた長いあいだの観測)を 集計してえた結果をまとめた報告書からインスピレーションを得たことから、ものごとの観測の「目」の置き場をもとに発想したもので、福島原発事故をめぐる第三者の目を紹介することで、科学的な姿勢でおこなわれる「モニタリ ング」のようすを浮き彫りにして真実を求める外からの目を紹介しつつ、日本をとりまく見えない壁を取り払おうとこころみたものである。…

Biennale Arte di Venezia 2011 (2) 

Biennale Arte di Venezia 2011 (2) Giardini ヴェニス・ビエンナーレ、2011、ジャルディーニ各国パビヨンのZapping:

アヌスィ、国際アニメ・フェスティヴァル開催中

アヌスィ、国際アニメ・フェスティヴァル開催 (Annecy, France) 2011年6月6日から6月11日まで、アヌスィ市で行われる国際フィルム・フェスティヴァル。今年はアメリカを主客に、二千本近い応募フィルム中から選ばれた各種のアニメが、6日から11日にかけて合計220時間放映される。 英語プレス・リリース オフィシャルセレクション 2011

2011年、年始の数字

2010年、世界の数字: 中国地震、アイチ地震、ロシア大火など、2010年に起きた世界的天災の件数、950件。例年より30%増加。自然の猛威による災害で29万5千人が死亡。 世界一悲観的な国民、フランス人: BVA Opinion(市場・世論調査インスティテュート)の世論調査で、フランス人が社会に対する悲観度で世界一、と発表した。失業問題は解消しないと思う人は国民の81%(前年度より2%増)を占め、福祉後退を悲観する人73%(7%増)、政治に悲観的な人53%(7%増)、物価高騰、などなど。総合的に61%のフランス人(10人に6人)が将来に悲観的という調査結果が出ている。フランスは、イギリスの53%、スペインの41%を大きく上回って、悲観度で世界一。ちなみに世界レベルは28%。 政府が公表したくない数字: 2010年12月大晦日は大過のないよう、フランスは5万4千人の警察や機動隊をくりだして全国警備に当たった。年末年始、またキャトルズジュイエなどに「恒例」の壊し屋による車の放火騒ぎを防ぐ目的がふくまれている。ところが今年は、三が日を過ぎてもフランスのメディアはどこも大晦日に放火された車の台数を発表していない。原因の一つは、オルトフー内務大臣が「数字をあげつらって毎年競争のように数字を発表する必要はない」として公表しないようにしたからであるが、大臣の態度は却って事実隠蔽の疑惑を呼び、大臣を糾弾する向きすらでてきている。 フランスのTVのジャーナリストたちは判で押すように「大晦日は無事過ぎた」と同じ表現をしているのだが、実際は一夜で501人が逮捕され、2009年大晦日より100人多い数字を記録。また、パリとパリ近郊の4県で合計120台の車が燃やされている(前年度2009年は198台)。一方、ストラスブールの郊外では車の放火に関し、「いつもと同じひどさ」と地方警察が発表。 フランス内務省による記録では、2009年12月31日から2010年1月1日にかけて一夜で放火され破壊された車の台数は、全国で1137台にものぼっている。4日前の大晦日はどれだけの車が破壊されたのか、この数字は1月中にほかの犯罪と混ぜて犯罪統計のなかで発表される予定だという。(フランス・アンフォ・ラジオ)