フランスから―環境とアートのブログ

開く:記事の大見出しをクリックする
Posts tagged "インスタレーション"
アートプロジェクト「10万年の迷路」ー 平川滋子

アートプロジェクト「10万年の迷路」ー 平川滋子

新たなプロジェクトに向けて あるテーマについて、2018年4月から9月にかけて、フランス、ドイツ、アメリカ、イギリス、日本など保有国のルポルタージュを中心に、密度の高いドキュメンタリー映像を 59本を視聴した。歴史と科学に触れ、事実に迫り、視野を広げなければならなかった。何よりもそれはまた、これを一つのプロジェクトとして立ち上げる際の、作品世界の「立ち位置を決定する」唯一の導線だったのである。
クリストの新しいインスタレーション

クリストの新しいインスタレーション

イギリスで、650トンのインスタレーション「マスタバ」、9月23日まで クリストとジャンヌ=クロード公式サイト:http://christojeanneclaude.net/projects/the-london-mastaba 写真満載:http://www.serpentinegalleries.org/exhibitions-events/christo-and-jeanne-claude-london-mastaba https://www.nytimes.com/2018/06/18/arts/design/uk-christo-london-mastaba.html  

TRAM情報 イル・ド・フランス現代アート展

5月から夏までの企画紹介、イル・ド・フランス地域の33の現代アートの現場 リンク http://tram-idf.fr/actualite/ 以下TRAM5月のニューズレターから
Review Artworks - Winged Trees

Review Artworks – Winged Trees

羽根を持つ木 2006年にベルギーのリエージュで始めた「羽根を持つ木」はその後、2009年にノワイヨンのレジデンスとドルドーニュで制作。2013年に赤い羽根の「火の天使」をブル僧院美術館で、そしてショザルで「青い飛翔」へと展開した。    

プロジェクト公募 HORIZON、Arts Nature en Sancy 2017

HORIZON Arts Nature en Sancy 2017 野外彫刻・インスタレーション、プロジェクト公募: [企画] Horizons ‘Arts-Nature’ en Sancy Office de Tourisme du Nancy Allée du Lieutenant Farmont 63 240 LE MONT DORE FRANCE [プロジェクト制作グラント] 8000ユーロ(約90万円)。うち、6500ユーロは制作費滞在費に。残り1500ユーロは作家謝礼金。
リポート2004、No.2「ピエール・レスタニとワシントンD.C.」

リポート2004、No.2「ピエール・レスタニとワシントンD.C.」

2004年のリポートから第二段。ピエール・レスタニとの出会いとその宇宙観。 宇宙観と文化-円環の世界 リポート2004(P.58)、No.2
11月11日11時、第一次大戦から100年

11月11日11時、第一次大戦から100年

今年の11月11日の休戦記念日は特別だ。1914年に第一次世界大戦が勃発して100年を迎え、激しい戦場となったヨーロッパ各地で大々的な記念行事が行われた。フランスTVは100年目に際して、第一次世界大戦の傷跡を特殊な航空写真を検証する考古学者の目で激戦地ヴェルダンが受けた弾痕による土地の疲弊を追い、また、闘いで初めて使われたという化学兵器(マスタード弾と呼ばれた催涙爆弾)で汚染された土地に訪れ、今日も立ち入りが禁止されている地区を取材した。ここでは未だに毎日のように不発弾や銃弾が採取され続けている。(下のビデオ参照:汚染されたヴェルダンの土地で、2012年だけで47トンの不発弾採取)。100年後の傷跡はまだ生々しい。…
フランス人が好きなモニュメント、9月20日一位決定

フランス人が好きなモニュメント、9月20日一位決定

フランス2TV企画、「フランス人が好きなモニュメント  LE MONUMENT PRÉFÉRÉ DES FRANÇAIS」は9月20日土曜日、ヨーロッパ遺産の日に全国投票の結果発表の日を迎えた。なんと、22地域の代表のなかから一位になったのはブルカンブレス市のブル王立僧院!!!ベルサイユ宮殿、ルーブル、あるいはロワール川の中世の城、サンマロー、ストラスブールやルーアンの大聖堂などの幾多の著名な建造物を下し、「フランス人の好きなモニュメント2014」のトップに輝いた。 少し前、ローヌ・アルプの人気投票で地域のトップになって嬉しい、というブログを書いたばかり。ブル王立僧院は現在、僧院の機能はまったくなく、「ブル美術館」として美術館機能が主となっている。そのキュレーターが、ブル王立僧院で撮ったフランス2TVのこの番組の司会者のスナップをFBにアップしていたのが気になっていたが、どうやらこれは一等賞になった授賞式を撮影中のものだったらしい。ブルカンブレスの市長が記念品を受け取って、お祝いの風船を飛ばした。今夜は、ブル王立僧院での中庭で、2時間15分にわたるフランス2TV番組「フランス人が好きなモニュメント」の最終回を大型スクリーンでリアルタイムで上映した。もちろん今日は、ヨーロッパ遺産の日。ブル王立僧院も番組の終わるつい先ほどの夜11時過ぎまで開館。王立僧院は来館者とこうして放送を見て受賞を祝ったようである。
Eau en boule のいろいろ

Eau en boule のいろいろ

インスタレーション、オー・アン・ブル 2014年展覧会開催中    
今日のPHOTO

今日のPHOTO

今日のPHOTO Photography by Shigeko Hirakawa ブルターニュの展覧会(トレヴァレーズ領の二人展)オープンの翌日、海岸線にたどり着いて撮影した海辺の花と夕焼け。    
プロジェクト「ウォーター・フットプリント」

プロジェクト「ウォーター・フットプリント」

[プロジェクト「ウォーター・フットプリント」] 構想は2012年。実現は2014年4月、フランス、フィニステール県トレヴァレーズ領での企画展「アーティストの視線」。 展覧会「Regard d’artiste」: トレヴァレーズ領の企画展覧会(アーティスト二人の作品プロフィール): - Shigeko Hirakawa : Water Footprint Project - François Méchain : Perspectives Domaine de Trévarez, Saint Goazec, France 会期:2014年4月12日から10月13日まで、毎日開館。 企画:フィニステール県、EPCC Chemins du patrimoine en Finistère サイト:http://www.cdp29.fr/fr/agenda/view/151/shigeko-hirakawa/  Trévarez: トレヴァレーズ領、便利インフォメーション    平川滋子、プロジェクト「ウォーターフットプリント」の内容と展示作品: インスタレーション「ウォーター・フットプリント」(55トンの水の上を歩く) パフォーマンス「水を追いかける」(1800トンの水を染めて放水) インスタレーション「オー・アン・ブル」 パフォーマンス「水を追いかける」の実施日: ・Festival of Rhododendron, 5月10,11日 ・Rendezvous in the Gardens, 5月31日、6月1日 ・ヨーロッパ遺産の日,9月20、 21日 インスタレーション「ウォーター・フットプリント」(55トンの水の上を歩く)Photo:S.H.   「ウォーター・フットプリント」とは? おおまかにいうと家庭や農業、産業その他で利用されて消費され人間や地域に必要な水の総量のことをさす。
Mandala oublié 忘れられた曼荼羅・その4

Mandala oublié 忘れられた曼荼羅・その4

2013年4月27日から10月31日まで開催されている「ジュミエージュ、ア・スィエル・ウーヴェール」野外展 土を入れた作品は芝が育ち、4種の青い野生の花が入れ違いに咲き続けることになっている。土から過去の遺跡が起き上がるように、また幻想の遺跡が宇宙に浮かんだように見えるように設計した作品「忘れられた曼荼羅、瞑想の迷路」は夏の間こんな風だ。 ビデオ:忘れられた曼荼羅 8月9日撮影      
Jean-Luc Bichaud ジャン=リュック・ビショー

Jean-Luc Bichaud ジャン=リュック・ビショー

Jean-Luc Bichaud ジャン=リュック・ビショー.

デジタルアート・コンクール

Le Prix CUBE キューブ・プライス 国際コンクールLe Prix Cube 2012は、デジタルアートに関する賞で、二年以内に制作されたインタラクティブ・アート、ジェネレーティヴ・アート、ネットワーク、インターネットなどを活用したインスタレーションや斬新な装置によるクリエーション(ビデオアートや写真、またパフォーマンス・アートを除く)を募集している。対象のアーティストは35歳以下。 Cube Festival 2012には5つの賞が用意され、最高は 10 000€(ユーロ)。 締め切りは2012年1月31日、12時。 応募ページへ: http://www.cubefestival.com/ Le Cube Festival 企画: Le Cube, centre de création numérique et Grand Paris Seine Ouest. コンタクト : festival@art3000.com